×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちはケンシロウです
台風が接近してますね!家のものが飛ばされない様に注意しないといけませんね(笑)
尖閣諸島をめぐり、日本政府が国有化の意思を示したことに対して、中国国内での反日デモが激化してますね
新聞のイラストを見るとスーパーだったりデパートだったり、あらゆる日本のものがめちゃくちゃになってましたね(怖)
日本だと考えられないですね!
中国には『愛国無罪』というものがあって、自国思っての暴動は罰せられないそうです
戦争だけは避けて欲しいですね
今日はアヤベコーチとザッキーコーチによる、X55とUBOUNDの新曲発表会があります!
1人でも多く参加して下さいね
『池上 彰』を尊敬するケンシロウでした!

台風が接近してますね!家のものが飛ばされない様に注意しないといけませんね(笑)

尖閣諸島をめぐり、日本政府が国有化の意思を示したことに対して、中国国内での反日デモが激化してますね

新聞のイラストを見るとスーパーだったりデパートだったり、あらゆる日本のものがめちゃくちゃになってましたね(怖)
日本だと考えられないですね!
中国には『愛国無罪』というものがあって、自国思っての暴動は罰せられないそうです

戦争だけは避けて欲しいですね

今日はアヤベコーチとザッキーコーチによる、X55とUBOUNDの新曲発表会があります!
1人でも多く参加して下さいね

『池上 彰』を尊敬するケンシロウでした!

PR
こんにちはケンシロウです
先週の金曜日に『天地明察』を観てきました
日本の暦を作ることに命を掛けた男の物語です
観ていて関心したのは、進んで来た方角と歩数から太陽の方角を算出するというシーンがあり、やっぱり何時の時代どの国にも天才が居たんですね!
久しぶりにいい映画をみました♪
江戸時代にそれまで800年にわたり使われてきた暦の誤りを見抜き、調べて実験していくうちに、中国古来より使われてきた『授受暦』が正しいと結論づけました。朝廷に授受暦への改変を訴えます。しかし、それには誤りがあったのです。
主人公:算哲がそれに気づいたのは、平面の世界地図を球体の物に貼り付けたときでした。中国と日本では時差があったのです。
時差に気づいた算哲は大急ぎで、授受暦を見直し、新たに『大和暦』を作り上げました。
これからご覧になる方は、ぜひどうやって暦が作られたのかというところに注目して観ていただければ楽しめると思います
映画大好きケンシロウでした

先週の金曜日に『天地明察』を観てきました


観ていて関心したのは、進んで来た方角と歩数から太陽の方角を算出するというシーンがあり、やっぱり何時の時代どの国にも天才が居たんですね!
久しぶりにいい映画をみました♪
江戸時代にそれまで800年にわたり使われてきた暦の誤りを見抜き、調べて実験していくうちに、中国古来より使われてきた『授受暦』が正しいと結論づけました。朝廷に授受暦への改変を訴えます。しかし、それには誤りがあったのです。
主人公:算哲がそれに気づいたのは、平面の世界地図を球体の物に貼り付けたときでした。中国と日本では時差があったのです。
時差に気づいた算哲は大急ぎで、授受暦を見直し、新たに『大和暦』を作り上げました。
これからご覧になる方は、ぜひどうやって暦が作られたのかというところに注目して観ていただければ楽しめると思います

映画大好きケンシロウでした

このところせっせとブログを更新しているケンシロウです
今朝は外が涼しかったせいかいつもより早起きでした
いつもは二度寝してしまうケンシロウも今日ばかりは、窓を開け朝の新鮮な空気をたくさん吸い込み本を読みました
今日ご紹介する本は『ももへの手紙です』
ちょっぴり感動するお話しです
主人公『もも』は事故で父親を亡くしました。そこで母『いくこ』がかつて住んでいた瀬戸内の汐島に移り住む事になります。
ももは父親と喧嘩し仲直りが出来ないまま死に別れてしまいました。そんな父親がももに残したのは『ももへ』と書かれた手紙でした。島での生活にも慣れず、なかなか心を開けずにいたもものもとに3匹の妖怪『イワ・カワ・マメ』が現れます。
妖怪たちに触れているうちにももの心に変化が訪れます。
これを小学生の時に読むのと、大人になってから読むのではちがうんですかね
小学生の自分が読んだらどんな感想を持ったのか気になったケンシロウでした

今朝は外が涼しかったせいかいつもより早起きでした


今日ご紹介する本は『ももへの手紙です』
ちょっぴり感動するお話しです

主人公『もも』は事故で父親を亡くしました。そこで母『いくこ』がかつて住んでいた瀬戸内の汐島に移り住む事になります。
ももは父親と喧嘩し仲直りが出来ないまま死に別れてしまいました。そんな父親がももに残したのは『ももへ』と書かれた手紙でした。島での生活にも慣れず、なかなか心を開けずにいたもものもとに3匹の妖怪『イワ・カワ・マメ』が現れます。
妖怪たちに触れているうちにももの心に変化が訪れます。

これを小学生の時に読むのと、大人になってから読むのではちがうんですかね


こんばんはケンシロウです
日中はまだまだ暑い日が続きますが、夕方になると秋らしい涼しさが感じられるようになりましたね
ケンシロウは1年の中で春と秋が大好きです
大好きなワイシャツを着る機会が一番多い季節だからです
ワイシャツはドレスシャツとも言われています!
日本ではもともと、『上襦袢』の言葉に当てて、ショルツとかシュルツと呼ばれていたそうです。宮中の礼服制定によって洋服が必要となり、背広の中着として着られる様になったのが、日本でのドレスシャツの初まりです。
・・・全部前に読んだ本の受け売りですけどね
皆さんも今年の秋はドレスシャツを着て紅葉を見に出かけてみてはいかがですか?
いいドレスシャツがあったらぜひ紹介して下さい
ケンシロウでした

日中はまだまだ暑い日が続きますが、夕方になると秋らしい涼しさが感じられるようになりましたね

ケンシロウは1年の中で春と秋が大好きです


ワイシャツはドレスシャツとも言われています!
日本ではもともと、『上襦袢』の言葉に当てて、ショルツとかシュルツと呼ばれていたそうです。宮中の礼服制定によって洋服が必要となり、背広の中着として着られる様になったのが、日本でのドレスシャツの初まりです。

・・・全部前に読んだ本の受け売りですけどね

皆さんも今年の秋はドレスシャツを着て紅葉を見に出かけてみてはいかがですか?

いいドレスシャツがあったらぜひ紹介して下さい

ケンシロウでした
