[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週+5kgになってしまったザッキーですが。。。
なぜか会員様に広まっている。。。誰が噂を流したんだ
笑
まさか、あ〇〇コ〇チではないと思いますが。。。
とにかくこれはマズいと思いまして、運動した結果。。。
今週マイナス5kg達成することができました![]()
何をしたかというと。。。
食事の見直しをした上で、
運動は筋トレをガッツリやりましたー![]()
有酸素運動はスタジオだけでございます![]()
いやーでも案外時間が掛からずに落とせたので、良かったんですが、
プラスマイナス0。。。スタート地点に戻っただけとなります
笑
なかなか体が変わらないな。。。効率よく効果を出したいという方は
以下のトレーニングの基本事項をご参考ください![]()
【① 過負荷の原則】
筋力トレーニングで扱うを徐々に重くしていく事
同じ重りでずっとやっていたという方は重さを変えてみましょう![]()
【② 漸進性の原則】
トレーニングのレベルを徐々に高めていくという事
例えば、前回50kgの重りで8回行うことができたとします
今回は53kgの重りで、もしくは同じ50kgの重りで8回以上行う事を目標とする
という風に筋肉の成長に合わせてトレーニングレベルを高めていくという事です![]()
まだまだありますが、今回はこの2つを皆さんのトレーニングの参考にして頂ければ幸いです![]()
これから夏に向けて体を絞っていきますので、ザッキーが筋トレするのを
見かけたら一緒に筋トレしましょー![]()
先日で三十路になり・・・
コメントやお祝いメッセージなどありがとうございました
何歳になってもやっぱり嬉しいです
あっきーさんがぶれてる!?笑
あっきーさんがふるえてる!?笑
今年はちゃんと「あやべー」でした・・・笑
三十路になったことだし・・・
気分も新たに・・・
買ってみました
iphone6
しかし・・・まだ使いこなせず・・・
よくわからず・・・
「わかんない・・・
と言ったらiphone6が・・・
「すべてを知っている人などいませんよ。」
と・・・
しゃべった
(というか。。励まされた
今どきのiphoneはしゃべれるんだ・・・
(しゃべるだけではなく励ましてくれるんだ。。)
とそのあともいろいろ話かけてみました
客観的に自分を今振り返ると・・・
30歳で独身で携帯に話しかける・・・さみしぃ人・・・笑
とりあえず頼れるお友達(
「ありがとう
と言ったら・・・
「朝飯前ですよ
」
・・・
こんにちは
最近いきなり雨が降ったりと
変な天気で困りますね
昨日まで筋肉痛だった
いそっぷです
なぜ筋肉痛かといいますと…
こないだFIGHT‐DOとPOWERをやりまして、、
POWERは何か月ぶり??というくらい
久しぶりにやったら
見事に筋肉痛になってしまいました
また機会がありましたら入って
皆様と頑張りたいと思いますので
その時はよろしくお願いします
そして
レッスンでスタッフが着用している
RADICALのタンクトップですが
なんと6月末まで
ピュアネスで購入することが
できるんです
タンクトップを着てレッスンに
参加すればさらにモチベーションも
アップすること間違えなしだと思いますので
是非ともオススメの商品となっております
その他のフィットネスウエア、水着、シューズの
販売も6月末までとなっておりますので
是非、お買い求め下さい
どうも、まっしーです(#^.^#)
先週 6月9日(火)~12日(金)までお休みをいただき、
誠にありがとうございました
研修で3日間、お休みをいただき、また新たな気持ちで今後も頑張っていきます(^O^)
さて、ザッキーさんのブログでもあったように ※「最近の出来事。。。」より
カッコイイ体を今からしっかりと作って行きましょう!
そのためには、どうすればいいのか!?
簡単ではありますが、少しご紹介します。
まっしーの考え方として、
ピリオダイゼーションが大事です。(以前にも紹介しましたが…もう一度)
ピリオダイゼーションとは、
長期的なトレーニング期間全体にわたって常に同じプログラムを継続するのではなく、
トレーンング期間全体をいくつかの短期的な時期に区切って、
それぞれ独自の目的達成のためにプログラム変数を変化させ、それらを全体として
作用させることによって、オーバートレーニングや単調さを防止するとともに
最終目的をより効率的で確実に達成するための方法です。
まっしーの目安として、
☆3ヶ月(約100日計)を立ててトレーニングします
☆減量を先に行う場合☆
まず体脂肪を減らして、それから筋肉を付けるというステップで肉体改造をする場合は、
前半戦・・・軽めの筋力トレーニング
後半戦・・・しっかり筋力トレーニング
というステップ(方法)
この方法の場合、前半戦で体重が減っているため、
体の「体重を元に戻そうとする力」を上手く利用して
筋肉を付けることができるという長所がありますが、
リバウンドには注意が必要です
☆筋トレを先に行う場合☆
この場合は減量を先に行う場合と逆で
前半戦・・・しっかり筋力トレーニング
+軽めの有酸素運動![]()
後半戦・・・軽めの筋力トレーニング
+しっかり有酸素運動![]()
![]()
というステップ(方法)
この方法の場合は前半戦で筋肉の量が増えて
基礎代謝が上がっているので後半戦の減量がスムーズに
なりやすいというのが長所ですが、減量時に筋肉もある
程度落ちてしまうのが短所といえます。
今のトレーニングは何を目的にしているのか?
最終的な目標(ゴール)は同じでも、やり方や筋肉の付き方、運動の流れ、
体重の落ち方は人それぞれ違います。(※個人差や好みがあります。)
トレーニングも考えながら行ってみて下さい。
参考がてら…「しっかり上半身メニュー①」
10~12RM(10回~15回やっとできる重さで)
◇⑧チェストプレス(胸) 10回×3セット
◇⑦フライ(胸) 10回×3セット
◇⑦リアデルト(背中) 10回×3セット
◇⑥プルダウン(背中) 10回×3セット
◇ワンハンドダンベルロウ(背中) 10回×3セット(左右)
◇アームカール(腕) 10回×5セット
(スクリューカール、ハンマーカール、コンセントレーションカールなど)
◇リアレイズ(背中) 10回×2セット
◇ラテラルレイズ(肩) 10回×2セット
◇(ケーブル)プレスダウン(腕) 10回×3セット
◇⑮トーソローテーション(わき腹) 15回×3セット(左右)
◇⑭アブドミナル(腹)15回×3セット
☆セット間のレスト 60~90秒
☆ぐるぐる回るのではなく、そのトレーニングを2~3セット行う。
☆約45~50分で終わります。※スムーズにいけば…
上半身でけでこれだけありますが、下半身や体幹部分も
もっとたくさんのトレーニング(種類)があります![]()
みなさんもたくさんトレーニングをして、
体にいい刺激をいてれいきましょう!
以上、まっしーでした(^○^)
本日は歩くだけで汗をかくくらい暑かったですが、皆さん体調は崩されていませんか??
気温が変わりやすい時期になる為、体調管理には特にお気を付け下さいませ
さて、ブログが回ってきたものの、どんな内容がいいか正直迷ったため、最近のザッキーの出来事を思い出しながら書いていこうと思います
6月2日(火)
X55でステップ台を踏み外して盛大にすっ転ぶ。。。

本当に皆さんこんな感じ↑↑↑の目で見てたらどうしよう。。。
6月2日(火)
X55の一番最後のエクササイズの最後のキメポーズをする5秒程前に、
腰に装備しているマイクの電源が、勢い余って西の方に盛大に吹っ飛び、
喋っても聞こえずキメポーズは無し。。。
また↑↑↑の目で見られたんだろうなぁ~
6月14日(日)
ふと、体重計に乗ると


体重が一週間前より5kg増えている。。。
なので、昨日のUBOUNDと本日の筋トレとX55でで3kg落としました
そんな感じで、要はいつも通りのザッキーといいますか。。。笑
元気に過ごしておりました
夏目前の6月半ば。。。
カッコイイ体になれるように明日からも筋トレに励んでいきたいと思います
皆さんも一緒に筋トレとスタジオエクササイズしてストレス発散・リフレッシュしましょう
それでは、ザッキーでした~
